ご予約はこちら

TOPへ

白内障は自然に治る、自分で治せる?

医療法人創夢会グループ

白内障は自然治癒する?自力で治せるのか?

白内障とは、水晶体の白濁によって視力が低下する病気です。この病気の主な原因は加齢によるもので、60代以上の約70~80%の方に発症することが報告されています。

一度白内障が発症すると自然に治ることはなく、濁った水晶体が自然にクリアになることもありません。したがって、点眼薬や生活習慣の改善だけでは白内障を治癒することはできません。

症状や検査結果に基づき、点眼薬で進行を遅らせたり、白内障手術によって視力を回復させることが可能です。白内障の兆候に気づいた場合は、早期に眼科を訪れて適切な治療を受けましょう。

白内障と診断されたら

白内障の治療には、進行を抑制するための点眼治療と、視力を改善する目的で行われる白内障手術の二つの方法があります。どの治療を適用するかは、患者様の自覚症状や医師の診断結果に基づいて決定していきます。白内障の種類や進行状況によっては、早期に手術を行うことが望ましい場合もあります。

点眼治療による進行防止

発症初期の白内障に対して点眼治療を行うことは、症状の進行を遅らせるのに有効です。自覚症状が少ない初期段階での発見と、その後の継続的な点眼治療により、病状の進行を抑えることが期待できます。

ただし、点眼薬は白く濁った水晶体を元の状態に戻す効果はなく、主に進行の防止を目的とした治療法です。実際の症状の改善を期待することはできません。そのため、視力の低下やまぶしさなどが日常生活に支障をきたすようになった場合には、手術による視力改善をお勧めします。

手術による白内障の根本的な治療

現代医学では、白内障の根本的な治療法は手術のみです。生活に大きな影響を与えるほど症状が進行している場合、手術によって視力が回復することができます。

手術では、白濁した水晶体を除去し、代わりに眼内レンズを挿入することで、白内障を根本から治療し、症状を改善します。白内障手術は通常、日帰り手術が可能で、一度の手術で再発の心配もありません。

挿入する眼内レンズには、特定の焦点にピントを合わせる単焦点レンズと、複数の焦点に対応する多焦点レンズがあります。患者様の見え方の希望と生活習慣を考慮して、最適な眼内レンズを選択します。

早期発見してもすぐに手術を受けなくても良い場合とは?

白内障が初期段階である時は、進行がゆっくりであり、多くの場合自覚症状を感じることはありません。特に片方の目だけが発症している場合、もう一方の健康な目が視力を補うため、症状を意識しづらくなります。このような初期段階には、点眼薬を使った治療で進行を抑え、症状を軽度に保つことができます。さらに、日常生活に支障がなければ、直ちに手術を受ける必要がないこともあります。

ただし、点眼薬は進行を遅らせる目的のみで、白内障を治す効果はありません。点眼治療中に視力の低下が進行したり、検査で症状が進んでいることが確認された場合は、手術を検討する必要があります。

早期に発見し進行を抑えるためにも、定期的な眼科検診の重要性は非常に高く、見えにくさが増したり、視力に変化があった場合は迅速に眼科医の診察を受けましょう。

白内障を手術しないで放置するとどうなる?

白内障を手術せずに放置すると、視力が徐々に低下し、最終的には日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。白内障は、目の水晶体が濁ることで視界がぼやけたり、光がまぶしく感じる病気です。進行性の病気であるため、以下のような影響が生じることがあります。

1. 視力の低下

白内障の進行により、水晶体が徐々に濁って視界が悪化していきます。初期段階では軽いぼやけやかすみが主な症状ですが、進行するにつれて視力が著しく低下し、物がはっきりと見えなくなります。最終的には、日常的な活動、例えば読書やテレビ視聴、運転などが困難になります。

2. 強いまぶしさや視界のぼやけ

白内障が進行すると、光がまぶしく感じる「眩しさ(グレア)」が強くなり、特に夜間の運転などが危険になります。これは、光が水晶体の濁りで乱反射するためです。また、ぼんやりとした視界が続き、コントラストが低下して、明るい場所でも暗いものが見えづらくなります。

3. 視野の狭窄や失明のリスク

白内障がかなり進行すると、視野全体がぼやけたり暗くなるため、最終的には完全に視力を失うこともあります。完全失明に至ることはまれですが、視力が極端に低下してしまうことで、生活の質が大幅に低下します。

4. 眼疾患のリスク増加

白内障を長期間放置すると、その他の眼疾患が発症するリスクが高まります。特に「続発性緑内障」は、白内障が進行して水晶体が肥大化し、眼圧が上昇することによって引き起こされます。緑内障が発症すると、眼圧が高くなり視神経が損傷し、最悪の場合、失明に至る可能性があります。

5. 生活の質の低下

視力低下によって、日常生活に支障が生じます。読書や料理、買い物などの基本的な活動が困難になり、社会的な孤立感や精神的なストレスが増加することがあります。特に高齢者においては、視力低下が原因で転倒や事故のリスクが高まり、自立した生活が難しくなることもあります。

6. 手術が困難になることも

白内障が進行しすぎると、水晶体が硬くなり、手術が技術的に困難になる場合があります。手術の難易度が上がることで、手術時間が長くなり、合併症のリスクが高まることもあるため、早めに治療を行うことが推奨されます。

自覚症状を感じたら

白内障は、自然治癒するものではなく、自分で治療することも不可能です。もし「視界がぼやける」や「霧がかかったような視覚」などの症状が現れている場合、病気が進行している可能性があります。

日常生活に大きな影響がなくても、初期の段階で医師に相談し診察を受けることは、白内障の現状を正確に把握し、必要な治療を始めるためにも重要です。もし視力に変化を感じたら、速やかに眼科の診察を受けることをお勧めします