クラレオンビビティ
(焦点深度拡張型自然視覚レンズ)とは

クラレオンビビティ(Clareon Vivity)は、ALCON社が開発した新しい非回折型のEDOF(焦点深度拡張型)の多焦点眼内レンズです。アメリカでは、2020年から発売・使用されていましたが日本国内でも厚生省に承認され、取扱いが可能になりました。当院でも2023年4月から対応を進めてまいります。クラレオンビビティは、選定医療適応の眼内レンズです。ご検討・ご相談を希望される方は当院へお問い合わせください。
クラレオンビビティ(Clareon Vivity)の特徴
Vivity®は、優れた遠方視と中間視に加えて、実用的な近方視を実現することが確認されています。
単焦点レンズに匹敵する
優れた遠方視力

単焦点レンズと比較し
中間視力が向上

日常生活に必要な
実用的近方視

実用的近方視を備えた全距離視力

優れた遠方視を実現する許容性の高さ

Vivity®は異なる光環境下において、
単焦点レンズ同程度の遠方視、良好な中間視力および実用的近方視を提供します
術後6か月に裸眼視力が「良い」または「とても良い」と答えた患者様の割合眼内レンズ満足度(IOLSAT)質問表による結果
Vivity®の異常光視症は単焦点レンズと同程度に軽減されています
単焦点レンズと同程度までグレアハローを軽減
Vivity®をインプラントされたうち、術後の異常光視症に全く悩まされていない患者様が大半でした

Vivity®のグレアハローは単焦点レンズと同程度まで軽減されています

Vivity®をインプラントされた患者様の大半が、術後の異常光視症が全く気にならないと答えました

Vivity®は、7つの視覚的な不具合が単焦点レンズと同等のレベルまで抑えられていることが示されています

Vivity®は他社製EDOFレンズと比較して、優れたグレアハロー軽減効果を有します

Vivity®は夜間の運転への影響も少ないです

Vivity®はEDOFに関する4つ全てのANSI基準を満たし、視覚障害も単焦点レンズと同程度に軽減されています

クラレオンビビティ(Clareon Vivity)の詳細
製品仕様
※スクロールで全体を表示します。
| モデル名・パワー範囲(D) | CNAET0 | +10.0 ~ +25.0 D (0.5 D 刻み) | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 光学部 | 波面制御型(X-WAVE™ テクノロジー) 非球面バイコンベックス | ||||||||
| 材質 | 紫外線・青色光吸収剤含有アクリル樹脂(含水率1.5%)1,18 | ||||||||
| 光学部径 | 6.0 mm | ||||||||
| 全長 | 13.0 mm | ||||||||
| 非球面設計 | -0.20 μm (前面) | ||||||||
| 支持部形状 | STABLEFORCE® | ||||||||
| 支持部の角度 | 0° | ||||||||
| Photoprotection | 紫外線・青色光吸収 | ||||||||
| 屈折率 | 1.55(35°C) | ||||||||
| A定数 |
|
||||||||
| 光学式 |
|
||||||||
| 超音波式 |
|
||||||||
クラレオンビビティの費用
| 種類 | 片眼 | 両眼 |
|---|---|---|
| クラレオンビビティ | 352,000円(税込) | 704,000円(税込) |
| クラレオンビビティ トーリック(乱視用) |
407,000円(税込) | 814,000円(税込) |